Asakusa Framework 勉強会 2014 真夏 を開催しました

f:id:teppei-studio:20131112202621j:plain

スピンオフ企画

今回の勉強会は、2014冬からやっている、Asakusa Framework 勉強会 春夏秋冬シリーズのスピンオフ企画として位置づけました。普段は比較的お固めの雰囲気で、ひとつのテーマも30分程度の時間でやっていますが、今回はビアバッシュ形式について、5分のLTを数多くという風にしました。その代わり、テーマは、普段以上にプログラムに特化したテーマとしてもらいました。つまり、Asakusa Frameworkの開発経験が大なり小なりある人を前提にしています。普段はまったく経験の無い人も対象としています。

とても勉強会らしい雰囲気

普段はどちらかというと「セミナー」みたいな雰囲気なのですが、今回はとっても勉強会らしい雰囲気でした。アルコールも手伝ってか、いろいろなテーマの発表もたくさん笑いが起こりました。8本のLTということで、テンポもなかなか良かったと思います。たまにはこういうのも悪くないなと思いました。

反省点

ただ、今回は人集めにちょっと失敗してしまいました。ドタキャンを恐れて、前払い制度にしてみたものの、Paypalでの支払で、Paypalアカウント無しの支払ができるはずのところができなかったようで、ご迷惑をおかけした方もいらっしゃいました。Paypalアカウントの普及率についても、私が思っているよりもずっと低かったです。そもそも、前払いというだけで結構壁があるんだなということも感じました。

結果的にはスペースにちょうどいい人数の集まりだったので良かったとは思いますが、
会費制の勉強会ならではの難しさを感じました。

自分の発表

私からは、「Asakusa脳の作り方」というタイトルで発表させていただきました。

スライドにある通りですが、AsakusaFwの最大の問題は、初心者が独力である程度のレベルの開発ができるようになることができない、というところだと思います。せっかくオープンソースなのに、ここができていないと、広がるものも広がりません。

もちろんノーチラスさんが用意しているインストールツールや、ドキュメントはありますが、それだkではどうも足りない。勉強会を通した情報交換の場も用意していますが、まだまだです。何があればいいだろうといろいろ考えて、今回はチートシートを作ってみました。演算子の利用を助けるTips的な譲歩を集めて行くページです。

Asakusa 演算子 cheetsheet

でも正直、これで足りるのだろうかとも思います。既に初心者で無くなっている私にはもうよく分かりません。なんとか初心者の頃の気持ちを思い出して作ってみましたが…。
是非、他の方々のご意見をいただきたいです。初心者の頃を思い出して、あるいは今初心者として困っているんだけど、という意見をお待ちしています。

ノーチラスさんありがとうございました

最後に、会場提供いただいたノーチラスさん、大変ありがとうございました。飲み物・食べ物の手配もやっていただき、大変助かりました。なかなか飲食をするための会場を頼めるところも少ないので、非常に助かります。

次回は「秋」

さて、次回は通常運転に戻って「秋」の開催です。

10/17 @ サイトロック様(天王洲アイル) です。

1ヶ月前くらいになったら告知出す予定です。

ご参加お待ちしています。